2011年3月25日金曜日

見張られてる!?〜住吉大社の水仙〜

思い出を振り返る。

3/2の写真。

気持ちが最高潮に落ちていた
時だった。

今頃その時の心境を
文章にするなんてと自分でも思う。

2月から3月初頭の
住吉目(すみのえあい)は
いつも涙を流していた。

予想通りこの日も
潤んだ目から
溢れ出る涙、
そんな姿が
目の前に表れました。


そんな時、
花の咲いていないツツジの間から
かおを出している水仙が目にはいりました。

海面から
潜望鏡を出している潜水艦のように
茂みの中に誰か
隠れているんではないかと
思うくらいの視線を感じる。

こうも連続で
登場すると監視されてる感じもする。

監視されていると言えば聞こえは悪いが、
見守ってくれていると思えば、
心強い。
応援や期待が多いとプレッシャーになるが、
後押しや何らかの力になることも
確かにあるということと似てる。
孤独を感じるときに
一人じゃないと思えたりもする。


そんなおせっかいな水仙達も
よく見ると
楽しげに咲いている。
一番美しい状態の時期なのかも
しれない。

実はいるべき場所にいただけなのに
いろいろな言いがかりを
つけられている水仙達。

水仙はいつも
水辺にいるべき。
その美しい姿を
いつでも映し見られるように。

学名のナルシサスは、
ギリシャ神話のナルシサス。
ナルシストの語源でもあります。

もし、普段から努力しているのなら、
自信の裏付けとしたい。
もし、何もしていなければ、
もう、十分休んだし、
そろそろエンジンかけていこうと
思えばいい。

どうせ動き出すなら、
理由はともかく
堂々と進んで行きたい。
ナルシサスのふりをしてでも。


2011年3月19日土曜日

ローズマリー

ローズマリー。
いろいろと使い方はあると
思いますが、
僕は魚焼く時に巻く、
それから、
道端で見つけたら、
少しちぎって
香りを楽しむっていうのも好き。
簡単にアロマの効果を得られる。


そんなローズマリーなんですが、
お花は薄紫の小さなお人形のような形状。
ドレスのようでしょ!?


蕾も何だかカッコイイ!!
宝石などのブリリアンカットを
思わせるゴーギャスさだ!!


では、形はいいものだけ
フィーチャーしていきましょう。


一番の美人だだれか!?


ドレスを着た貴婦人、
とても小さな。


とても、小さな。

2011年3月17日木曜日

水仙

2/28の写真です!!
これも住吉大社に
お参りに行く時に
撮った写真です。

場所は26号線にそびえる
高燈籠(たかどうろう)の近く。
こんなにどっさりと
咲いているのは
めずらしいかな!?と思います。

Familyって感じですね。


こちらは
ひっそりと
木の影から・・・。

でも、家族多いなぁ〜


今回は、この寄り添う二人が
一番綺麗でした!!


虫食いや斑点もなく、
一番綺麗な状態で
撮れたんじゃないでしょうか!?


家族一緒、
元気で

素朴、
それがなにより!!

2011年3月15日火曜日

「これから」の梅

2/28の写真です。
気が付けば
今何かよりも
この時期の方が
とても辛かった。

花のblogは
更新したかったけど、
大阪のブラウザーの調子も悪く、
他にも落胆させられることの
オンパレード。
とても、笑顔で
人前に出られるという時では
なかった。

いつもの自分では
考えられないほど乗り遅れた感を
感じさせられる
梅の開花。
これは住吉公園です。


大阪にいるときは、
ほぼ毎日のように
通るこの場所。


少しは目が開いてきたということか
少し花の動きも
わかってきた。


そして、特に力を入れて
通っている
初辰神社の近辺には
先日、blogで紹介した沈丁花の花。


そして、
「これから」を表す
少し濃い色合いの梅。


何故か「これから」の梅に
励まされる自分。
今頃、この写真を見て
強い何かを感じる。
少し有難い気がする。



ダイナミックに咲き誇るものは
なかったにせよ、
今の自分には
ぴったりの安らぎを
与えてくれた気がする。

自然は
いつも
今の自分にぴったりなものを
コーディネートしてくれる。

2011年3月9日水曜日

Winter Daphne 〜沈丁花〜

♪春香る、
辿る先には
沈丁花♪

by UJ

住吉大社の奥にある
初辰神社の中に
香りを見つける。

先週の水曜日、
初辰祭りの時に
見つけました。

詩の通り
香りを辿(たど)ると
そこには沈丁花が。
とてもひっそりと
咲いていました。


地味でとても小さい花。


ここまで近くで観ないと
良さはわかりません。

赤紫に
中は白。
葉のグリーンも
いいですね。


光を放つように
香る沈丁花の香り。
風もなく穏やかなこんな日は、
円を作りまわりに広がる。
特定の人や物を
選んでないところがとても優しい。

みんなの集まりそうな場所に
咲くべき人だ。